【空き家再生プロジェクト010】江南アパート リフォーム完了
久しぶりのブログ更新となりました。
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
先日お会いした方から『ブログ更新してくださいよ~』とお𠮟りの言葉を頂きました。
半分はさぼっていたのもあるのですが、実は1・2・3月は仕入がなくネタがなかったのもあります。
思えば昨年も1・2・3月は仕入がなかったのです。
勝手ながら、寒い時期だから売主さんも億劫になるのかな~と考えてます。
買取業者さんで同じように感じている方がいれば是非教えてください。
さて、話は脱線しましたが江南アパートのリフォームが完了しました。
今回施工してくださったのはスバルホームサービスさん、戸畑丸町のマンションに続き連続でお願いしました。
良心的な価格なのに細かい所までお気遣い頂ける素敵な業者さんです。
それではリフォームの全貌をご覧いただきましょう♪
まずは門扉から見える看板、これは妻がデザインしてくれました。
どうやって取り付けようかなと入口近辺でウロウロしていたら室内のリフォームをしてくれてた設備屋さんが快く取り付けてくれました。
- 画面右上、奥に小さく看板が見えます。
- これで郵便も届きやすくなりそうです。
昔の地図を見ると、元々は「Bアパート」と言う名前だったようです。
実はBは私のイニシャルと一緒で気に入っていたのですが、今風の名前にした方が入居付けしやすいかと改名しました。
新しい名前は『ヴィオラ江南』、スミレと言う意味だそうです。
高いマンションに囲まれながらひっそりとした佇まいがスミレぽいなと・・・
リフォームした箇所は主に表装関係です。
和室から洋室変更にしたりクロス・CF・畳表などですね。
- 洋室変更により家具を配置しやすく。
- 床は明るいカラーにしてもらいました。明るさもありつつ、ほこり等が悪目立ちしない絶妙なカラーです。
- 襖や畳表も変えました。まっさらな襖は部屋が輝きますね。イグサの香りもよいです。
水回りは1部屋だけ和式トイレになっていたので洋式へ変更しました。
- Beforeです。北九州の空き家では、よく見かけるブルーの和式トイレです。最近ではこういう色はあまりないですよね。
- Afterです。リモコン付きのトイレ。掃除も格段にしやすいです。
また2階2部屋のバランス釜を1階2部屋に移設して2階には広めの浴槽とバスイングを設置。
そしてタイルの上からペディシートを設置しました。
- 一階はバランス釜の給湯器がない部屋もありました。2Fの給湯器はまだ新しかったので活用することに。
- 床面は掃除のしやすさとひんやり感軽減のためにシートを張ってみました。
- 二階の部屋はバランス釜を撤去した分、浴槽が広めです!
あとは光インターネット回線を共用廊下に引いてきました。
実はアパートに一括でインターネット回線をひいてくれる業者さん数社から見積を取ったのですが、初期の工事費がけっこうかかるのです。
色んな方のブログを読んでいたら廊下にボックスを設置して、そこにインターネットを引き込んでいる方がいて真似してみました。
こんな感じで。ボックスの設置もスバルホームサービスさんにお願いしてみました。
- こちらのボックスの中に機材を入れました。
Wifiが大型なのでボックスも大きめに。NTTの機材も入れるとかなりギリギリでした。。
導入される場合はもう一サイズ大きくでもよいかもしれません。
未来 ウオルボックス屋根付〈ヨコ型〉 WB-15AJ ( WB15AJ ) 未来工業(株)
Wifiはこちらの大型のものにしました。
TPLINK Wi-Fi 6ルーター Archer AX90 4804+1201+574Mbps [Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b] ARCHERAX90 [振込不可] [代引不可]
お陰様で購入時は4部屋全て空室でしたが、残り1部屋となりました。
残りは202号室、3DK・60㎡です。
家賃4.5万円(インターネット別3,000円)、初期費用12,000円とお得です。
気になった方はお声かけ下さい。
弊社では引続き古い空き家を買取って再生する、空き家再生プロジェクトを推進しております。
空き家を処分したいお客様、空き家補修にご協力いただける業者様・職人様、是非お気軽にお声かけください。

北九州市を中心に福岡県全域で空き家の買取再生を行う「空き家再生プロジェクト」に取り組む不動産会社です。
他社に断られた物件、再建築不可、傷みが激しい物件の再生が得意です。
得意エリア:北九州市、宗像市、福津市、宮若市。
2019年6月創業。公益社団法人全日本不動産協会加盟。北九州市空き家管理事業者登録業者。福岡県空き家活用応援事業者。